沿革
昭和33年7月 | 若柳町立国保病院として開院(診療科目 内科、外科) |
---|---|
昭和34年3月 | 若柳町国民健康保険病院と改称 |
昭和36年2月 | 整形外科を増設 |
昭和42年2月 | 産婦人科を増設 |
昭和42年10月 | 病棟改築(鉄筋コンクリート4階建) |
昭和46年1月 | 診療棟新築(鉄筋コンクリート2階建) |
昭和56年3月 | 給食棟改築 |
昭和59年3月 | 全身用コンピューター断層撮影装置導入 |
昭和59年5月 | 診療棟(胃カメラ室、大腸ファイバー室、超音波診断室等)増改築 |
昭和62年11月 | 基準看護導入 |
平成2年9月 | 耳鼻咽喉科を増設 |
平成7年4月 | 小児科を増設 |
平成7年10月 | 在宅医療開始 |
平成9年5月 | 形成外科、皮膚科を標榜 |
平成10年7月 | 麻酔科を標榜 |
平成11年4月 | 在宅看護部門を設置 |
平成12年4月 | 指定居宅介護支援事業者指定 介護療養型医療施設指定 |
平成14年3月 | 新病院基本計画策定業務委託契約締結 新病院建設基本設計業務委託契約締結 |
平成14年10月 | リハビリテーション科を標榜 |
平成15年3月 | 新病院建設実施設計業務委託契約締結 |
平成15年12月 | 新病院開設許可
新病院建設建築工事、機械設備工事、電気設備工事請負契約締結 |
平成16年1月 | 新病院省エネルギー設備工事請負契約締結 |
平成16年8月 | 新病院給食厨房機器設置工事請負契約締結 |
平成17年1月31日 | 新病院竣工 |
平成17年3月1日 | 新病院開院 |
平成17年4月1日 | 町村合併に伴い、名称を栗原市立若柳病院に変更 |
平成17年5月19日 | 平成17年度自治体立優良病院全国自治体病院開設者協議会、及び社団法人全国自治体病院協議会 両会長表彰受賞 |
平成18年5月25日 | 平成18年度自治体立優良病院 総務大臣表彰受賞 |